
- 2018年
- 全日本選手権団体 優勝(大学)
- 2019年
- U23アジア選手権 個人10位、団体3位
- 2021年
- 東京都選手権 個人3位
- 2021年
- 全日本選手権 個人15位
- 2022年7月
- 当社所属
- 2022年
- SSP杯SAGA 個人 準優勝
- 2022年
- 全日本手権 個人 準優勝
- 2024年9月29日
- 日田市ランキングマッチ ベスト16
PROFILEプロフィール
公益財団法⼈⽇本オリンピック委員会(JOC)が実施しているトップアスリートの就職⽀援ナビゲーション「アスナビ」を活⽤し今般2023年4⽉当社⼊社が内定しました。入社に先だち2022年7月に所属契約を締結し、現在当社所属選手として競技活動を行っています。
フェンシングのトップクラス選手では幼少期から競技を開始している選手が多い中、吉松選手は中学まではバレーボールの選手で、フェンシングは高校から始めた異色の選手です。その後急速に実力をつけ、大学では全日本選手権大会で団体戦メンバーとして日本一に輝きました。2021年3月に大学を卒業しましたが、当時のランキングではアスナビの対象外だったこともあり、アルバイトで生活費を稼ぎながらフェンシングに取り組むという厳しい環境の中で、ランキングを上げて昨年漸く日本代表候補選手となった努力家です。
当社所属後の2つの国内大会ではいずれも決勝に進出するなど好成績を残しており、これからは国際試合に積極的に挑戦し世界ランキングを上げオリンピックを⽬指していきます。

REPORTご報告

国境を越えた挑戦、たくさんの出会い、時にはほっとする瞬間も。
応援してくれるみなさんと、少しでも気持ちを共有できたらうれしいです!』
タイトル | 日付 | ||
---|---|---|---|
【近況報告】 | 2025/06/20 | ||
![]() 今回は、5月に出場してきたコロンビアと中国の大会についてお話ししたいと思います。 両大会とも、自分なりに全力で臨みましたが、結果は全くダメ。 少しずつ良くなってきている感覚は確かにありますが、それでもまだ結果に結びつかないもどかしさも感じています。 でも、簡単に勝てたらそれはそれで面白くないですよね🤔 勝つためには試行錯誤が必要で、その過程こそが成長の糧になると信じています!💪🏻 だからこそ、私はまだまだやれると信じて、これからも努力を続けていきたいと思います!!! ここで少し雑談を...笑 コロンビアのボゴタで過ごしたときの話なのですが、現地で食べたご飯の味がとても濃く感じました。 最初は「私の味覚がおかしいのかな?」と不思議に思っていたのですが、気になって調べてみました。 ここで驚きの事実が発覚!!実は、標高が高い場所では味付けが濃くなる傾向があるとか🤔 ボゴタは標高が約2600メートルもある都市で、どうやらそれが原因だったみたいです。 日本ではなかなか経験できない標高なので、初めて知ることばかりでした。 こうした新しい発見があるのも、海外遠征の魅力の一つだなと改めて感じました🤭 次の大会に向けて、また気持ちを新たに頑張っていきたいと思います! 引き続き、応援よろしくお願いします!🔥 今日も明日も明後日も、皆さんが素敵な1日を過ごせますように! それでは今回は中国語で!再见(ザイチェン)!👋🏻 |
タイトル | 日付 | コメント | 画像 |
---|---|---|---|
5カ国遠征と被災地訪問 | 2025/04/22 | 今年ももう3分の1を過ぎてしまいましたが、その間に渡航した国は5カ国。 | ![]() 5カ国遠征と被災地訪問![]() |
INTERVIEWインタビュー

SCHEDULE大会スケジュール
開催日 | 大会名/開催地 | 結果 | 選手コメント | |
---|---|---|---|---|
2026年05月22日-24日 | フランス・サンモールワールドカップ | |||
2026年05月08日-10日 | ボゴタグランプリ | |||
2026年03月29日 | マラケッシュワールドカップ | |||
2026年03月13日-15日 | ウエストエンドグランプリ | |||
2026年02月06日-08日 | 無錫ワールドカップ | |||
2026年01月23日-25日 | ドーハグランプリ | |||
2025年12月26日-28日 | 全日本選手権(個人) | |||
2025年12月04日-07日 | バンクーバーワールドカップ | |||
2025年11月30日 | 日田市ランキングマッチ | |||
2025年11月09日 | 東京都選手権 | |||
2025年09月06日-07日 | SSP杯SAGA |
開催日 | 大会名/開催地 | 結果 | 選手コメント | |
---|---|---|---|---|
2025年05月23日-25日 | 南京ワールドカップ | 156位 | ||
2025年05月09日-11日 | カリグランプリ | 74位 | ||
2025年03月27日-30日 | マラケシュワールドカップ | 166位 | ||
2025年03月14日-16日 | ブダペストグランプリ | 180位 | ||
2025年02月07日-09日 | バルセロナワールドカップ | 89位 | ||
2025年01月24日-26日 | ドーハグランプリ | 151位 | ||
2024年11月24日 | SSP杯SAGA | 21位 | ||
2024年11月02日 | 東京都選手権 | 46位 | ||
2024年09月29日 | 日田市ランキングマッチ | ベスト16 | 選手コメント 選手コメント 「今大会はアキレス腱断裂の怪我から復帰後、初の国内大会出場となりました。 約2年ぶりの国内戦という事もありとても緊張しました。 必ずしも満足できるものではありませんが最低限の結果は出せたと思います。 この調子で一歩ずつ、また頑張っていきたいと思います。 引き続き応援よろしくお願いいたします。」 |
開催日 | 大会名/開催地 | 結果 | 選手コメント | |
---|---|---|---|---|
2023年09月10日 | SSP杯SAGA | 怪我のため棄権 | 選手コメント 選手コメント 本大会直前の合宿中にアキレス腱を断裂し2023年は以降の全試合棄権となりました。現在復帰に向けて鋭意リハビリ中です。 | |
2023年08月01日 | FISU ワールドユニバーシティゲームズ | 団体4位 | ||
2023年03月24日 | 南京・中国ワールドカップ | 出場 | ||
2023年03月12日 | ブタペスト・ハンガリーワールドカップ | 出場 | ||
2023年02月04日 | ドイツ・バルセロナワールドカップ | 出場 | ||
2023年01月27日 | ドーハグランプリ | 出場 |
開催日 | 大会名/開催地 | 結果 | 選手コメント | |
---|---|---|---|---|
2021年12月09日 | 東京都選手権 | 3位 | 選手コメント 選手コメント この結果、2021年度最終国内ランキングは9位になりました。 |
GALLERYギャラリー
TOP ATHLETE SUPPORTトップアスリートサポート
映像機器に関するご相談や、
購入・レンタルをご検討されている方、
その他各種お問い合わせはフォームをご利用ください。
採用についてのご連絡も
フォームよりお問い合わせください。